ブログトップ | ログイン

星の小父さまフォトつづり

写真を中心とした気ままなミニエッセイ風


by h6928

「去年はまだ梅雨」シリーズ 少林山達磨寺から


今日も今日とて暑くなり、

我が家の二階の部屋では先ほど見たら

35℃に達していた。

PCの天気予報では、

今日も安中市は「弱い雨」だ。

昨日も結局は降ってくれなくて

ガッカリさせてくれたけどね。

たぶん今日だって同じだろうな。

そんな訳だから、今日も

相変わらず去年の残り物から調達して載せる。

今日のは、少林山達磨寺で撮った

7月29日の分から、未掲載の写真たちだ。

毎日クソ暑い中、涼し気な写真で

少しでも涼しさが伝わると良いな😊

それでは…どうぞ






  去年は梅雨が長引いていたけれど、ナツズイセンはかまわずに咲いていた。
「去年はまだ梅雨」シリーズ 少林山達磨寺から_c0305565_16525628.jpg



  どうせなら、とナツズイセンにググっと迫ってみた。
「去年はまだ梅雨」シリーズ 少林山達磨寺から_c0305565_16530474.jpg



  ここでもキツネノカミソリがあったのに初めて気が付いた。
「去年はまだ梅雨」シリーズ 少林山達磨寺から_c0305565_16531161.jpg



  「ニセ文人105.png」としては、この花には別名の「早乙女花」を使いたくなる。
「去年はまだ梅雨」シリーズ 少林山達磨寺から_c0305565_16532212.jpg



  タマアジサイは、名のとおり「玉」がほぐれて開花が進む。
「去年はまだ梅雨」シリーズ 少林山達磨寺から_c0305565_16534212.jpg





「去年はまだ梅雨」シリーズ 少林山達磨寺から_c0305565_16534992.jpg



  傷みの目立つベニシジミの翅は、してきた苦労の履歴書。
「去年はまだ梅雨」シリーズ 少林山達磨寺から_c0305565_16540238.jpg



  こちらは逆に、傷みの無い綺麗なツバメシジミさん。羨ましい若さ。
「去年はまだ梅雨」シリーズ 少林山達磨寺から_c0305565_16540885.jpg



  トサミズキもこの時期はこんな実が。
「去年はまだ梅雨」シリーズ 少林山達磨寺から_c0305565_16542079.jpg



  コノテガシワ類の実は、金平糖のよう。
「去年はまだ梅雨」シリーズ 少林山達磨寺から_c0305565_16542855.jpg



  クモの糸に宿るレインドロップたち。
「去年はまだ梅雨」シリーズ 少林山達磨寺から_c0305565_16544881.jpg



  今年はまだセミの声を聴いていないなぁ。これはニイニイゼミ。
「去年はまだ梅雨」シリーズ 少林山達磨寺から_c0305565_16545543.jpg

Commented by toshis_photoblog at 2021-07-22 18:46
h6928さん
花の名前は、彼らにとって可哀そうな名前がよく付けられますね。
オオイヌノフグリ…、かわいい小さな花にあるまじきなまえ。名
付けた学者のセンスを疑います。早乙女花…、姿からすればまさ
にその名の通りですが、その匂いは乙女にふさわしくありません。
意見が割れそうですね。
せみ、今日初見しました。メスのアブラゼミです。最近、とんと
目にしなかったので、鳴かなくてもうれしかったです。
toshi
Commented by hotarublog3 at 2021-07-22 22:16
コノテガシワの実、見たことがあります。
確かに金平糖のようですね(*^-^*)
ヒバかなんかと思っていましたので新しく知りました^^
我が家ではすでにカナカナ、そしてミンミンゼミも鳴いていますよ^^
いつも一番のアブラゼミはまだのようです。
夏本番は暑くて困るけど、風鈴や蝉の声は好きですよ~
Commented by koneko3y at 2021-07-22 22:28
今年アブラゼミを見る前にミンミンゼミを写せました。
好きなナツズイセンは今年は一株しか見られません。
まだどこかで見られそうな気もしているのですが、
出かけないことには会えません。
自粛生活はしていますが、たまには気分転換で
違う所にも行って見たくなります。

コノテガシワの実はよく見ていますが、このあと
ぽろっと落ちてしまうのでしょうか。
気が付くと無くなっているように思います。
Commented by h6928 at 2021-07-23 09:44
toshiさん こんにちは~☆

動植物などの「標準和名」は、
世界的に通用する学名のような「命名規約」が定められていないので、
標準和名とされる名前でも図鑑や書籍によって違っていたり・・・も多く、
例えばA社とB社で標準和名と別名が真逆に表記されていたりすることも(>_<)
人それぞれ、好きな名前で呼べばいいとしても、
『標準和名』は最低限の規約を定めて、それを「本名」に統一して欲しいなぁ・・・、
と思うのはボクだけなのかなぁ?
その際、あまり変な名前は大幅見直しがあってもいいとも思いますけど。
ママコノシリヌグイなんて、特にですけど。
Commented by h6928 at 2021-07-23 10:11
hotarublogさん こんにちは~☆

コノテガシワは園芸品種として改良されたものが様々あって、
公園やら庭園やら高速のSAなどでもよく見かけるので、
この金平糖が今頃は何気なく目につきますね(^-^)
セミ、もう鳴いているんですね。
家籠りの毎日だとセミの声さえ聞けなくて
季節に置き忘れられそうで、
そのくせ老化は容赦なしですもんねぇ。
Commented by h6928 at 2021-07-23 10:22
konekoさん こんにちは~☆

都会ではミンミンゼミが多いと言われますけど、
やっぱり東京ではミンミンゼミが優勢なんですね。
乾燥気味な土がお好みらしくて、
そこに生える木の汁を吸いながら育つみたいです。
今年はボクは病院とスーパーにしか出かけていないので、
セミの声さえ聴いていません。
ナツズイセンは、今朝早い時間帯に近くを散策しながら撮ってきました。

コノテガシワの実は秋も遅くなると茶色く完熟して、
種子を落とした後に落ちてしまうようですね。
金平糖の時以外は気にも留めないでいるのが実情です。
Commented by m_2102_m at 2021-07-23 12:24
今年は、梅雨明けからもれなく(笑)晴れ☀それもとんでもなく暑いです💦
ひと雨欲しいですね~
去年のしっとり涼し気なお写真を拝見していると、ほっとします(*^-^*)
タマアジサイは咲き始めがいいですね♡✨ほぐれた玉の中に虫さん発見!
バメシジミさんは本当に綺麗な個体ですね♪

こちらの公園は、すでに蝉時雨状態です(@@) 
最初に聴く声はたぶんニイニイゼミ。それから、ミンミンゼミやアブラゼミ、が大発生して
ここ数年はクマゼミが加わり、耳をふさぎたくなるような煩さです。
ツクツクホウシはこれからかな? 一段落してヒグラシが鳴き出すと、晩夏という感じです。
Commented by h6928 at 2021-07-23 15:46
Ⅿさん こんにちは~☆

本当に毎日毎日暑い日が続きますねぇ😣
それでも今日こそは?雨の兆しが?・・・と今のところは期待だけは持たせてくれます。
去年はまだ梅雨だったと思うとちょっとシャクですけど
一応写真で涼しさが伝われば嬉しいです(^-^)
タマアジサイは御一緒でしたね。ボクはまだ今年のを見ていないので
嬉しいプレゼントでした。
蝉しぐれですかぁ‼何とも羨ましいです。
クマゼミは大分以前に地元で一瞬だけ鳴き声を聞きました。
そちらではもう常連さんなのですね😲
by h6928 | 2021-07-22 17:42 | 季節もの・梅雨時 | Comments(8)