ブログトップ | ログイン

星の小父さまフォトつづり

写真を中心とした気ままなミニエッセイ風


by h6928

ミツバチの日にハチは撮れずに春の花


昨日 ( 03/08 ) は、
関東の太平洋に近い方面は雨予報でも、
群馬は雲マークのままで済みそうだったから、
たまにはデジイチでのマクロ撮影を楽しもうと、
70Dにマクロ100mmを装着して撮りに出た。

行き先は、春物がお気楽に撮れそうな
観音山ファミリーパーク。

月曜日だし人出も少なめで
ゆったり撮れたのがgood。

明るい曇り空からは太陽が時々遠慮がちに
ベール越し程の光を投げかけてくれるから
花の撮影には無難なコンディション。

3月8日は語呂合わせでミツバチの日だって、
カレンダーで見たから一応探してみたけれど
そんな日に限って
姿を見せてくれないとは皮肉なものだ。

そういえばチョウチョも出なかったなぁ。
ラストの写真に写っている、あの虫は何だろう?
ヨコバイ系とかアワフキ系の幼虫???

高齢者と呼ばれるほど永くニンゲンをやっていても、
まだまだ出逢ったことのない生き物に遭遇するから、
自然ってなかなか奥が深いなぁ。

もっともッと未知との遭遇を経験したいものだ。





  カワヅザクラは花期が長い。もうしばらく咲き続けている。
ミツバチの日にハチは撮れずに春の花_c0305565_16592030.jpg



  3月のジュウガツザクラがひっそりと。
ミツバチの日にハチは撮れずに春の花_c0305565_16593600.jpg



  ネコヤナギのオス花序を、進捗順見本で(注:2枚目、クモさん注意)。
ミツバチの日にハチは撮れずに春の花_c0305565_16595280.jpg




ミツバチの日にハチは撮れずに春の花_c0305565_17001779.jpg




ミツバチの日にハチは撮れずに春の花_c0305565_17003018.jpg



  ミツマタの黄色は、ふんわりとやさしい感じに見える。
ミツバチの日にハチは撮れずに春の花_c0305565_17005097.jpg




ミツバチの日にハチは撮れずに春の花_c0305565_17010706.jpg



  今を盛りと咲いているのは錦糸卵。じゃなくって、マンサク。
ミツバチの日にハチは撮れずに春の花_c0305565_17012586.jpg





ミツバチの日にハチは撮れずに春の花_c0305565_17013794.jpg



  ダンコウバイの花も咲いてきた。
ミツバチの日にハチは撮れずに春の花_c0305565_17015778.jpg




ミツバチの日にハチは撮れずに春の花_c0305565_17021211.jpg



  サンシュユの花もあちらこちらで咲いていたから、その一部を。
ミツバチの日にハチは撮れずに春の花_c0305565_17025651.jpg




  ハクモクレンの膨らんだツボミは、サンシュユをバックで。
ミツバチの日にハチは撮れずに春の花_c0305565_17031747.jpg




ミツバチの日にハチは撮れずに春の花_c0305565_17032606.jpg





  ハクモクレンなのに妙に黄色っぽいのもある。
ミツバチの日にハチは撮れずに春の花_c0305565_17034025.jpg



  マツヨイグサは宵も待てずにもう咲こうとしている。
ミツバチの日にハチは撮れずに春の花_c0305565_17040100.jpg



  アセビの花がいっぱい咲いたけど、コツバメはまだ訪れなかった。
ミツバチの日にハチは撮れずに春の花_c0305565_17042457.jpg



  春はあけぼの・・・で、アケボノアセビもね。
ミツバチの日にハチは撮れずに春の花_c0305565_17043228.jpg




ミツバチの日にハチは撮れずに春の花_c0305565_17051958.jpg



  トウカエデの芽も動き出して、気が付く人なら虫さんの存在も。
ミツバチの日にハチは撮れずに春の花_c0305565_17052792.jpg

Commented by hotarublog3 at 2021-03-09 21:09
こんばんは~^^
マクロ撮影、堪能されましたね~(^^♪
ピンピタの気持ちの良い画像が次々に出てきて、クリアーな画面ですごい!!
特にくっきりしたネコヤナギには参りました!(^^)!
これにも雄花雌花があるとは?!色々お勉強している私です^^
ダンコウバイの花はこの前認識したはずなのに、
サンシュユと並ぶと、あらら、見分けがつくだろうかと不安になります。
どれもすごいですが、特に好きなのは、アケボノアセビの縦画像と、ハクモクレンの2枚目でした(^^♪
*今日のアップにh6928さんに教えて頂いたギンヨウアカシアについて、
引用させていただきました。
(あれから早速行ってきたんですよ^^)
また事後承諾になってしまいましたが、ご了承くださいませ。
Commented by koneko3y at 2021-03-09 21:35
鳥を見る機会も少なくなるので、私もたまには
マクロレンズを持って散策して見ようかしら。
ミツマタは咲いていますが、全部の花が咲いているのを
まだ見ていません。
手元で撮れる場所にあるミツマタは工事中で近寄れず
早く解除してくれないと写せないのです。
そのあたりにはシュンランも。
Commented by m_2102_m at 2021-03-09 23:10
綺麗なお写真が並び♡✨
じ~っくり堪能させて頂きました!
3月8日はミツバチの日だったのですね・・・
蜂ではなく、何か極小の虫が写ってます👀
トウカエデの新芽を食べてますね。
クモさんの方は、素敵なショットに
一味加えているかもです(*^-^*)
Commented by h6928 at 2021-03-10 09:45
hotarublogさん こんにちは~☆

春になるとやっぱりマクロレンズの活躍の場が増えてきます(^-^)
コンデジでもマクロ撮影は一応できますけど、
やっぱりデジイチの画質には負けますね。
ヤナギ科では雌雄別株なので、雄株には雄花しか咲かないのですが、
そういえば・・・公園で見かけるネコヤナギって雄株ばっかりのような気がします。
雌株のヤナギと言えば、群馬の森で夏にアカメヤナギの大木から綿毛が舞い散って、
まるで夏に風花が‼って風景を初めて見た時はビックリでした。
今はその樹は中が空洞になって、枝もずいぶん枯れ込んで老化が目立ちますけどね。
これから急に春が進んでくると花追いもいも忙しくなりそうです(^-^)
ギンヨウアカシア、早速行かれたのですね。多彩な撮り方でのアップを拝見しました。
軽いフットワークが羨ましいです(^_-)-☆
Commented by h6928 at 2021-03-10 09:55
konekoさん こんにちは~☆

鳥追いももうそろそろ・・・・ですね。
やっぱりこれからはマクロレンズの活躍の場が増えますよね。
こちらのミツマタも株の中で咲いている花を探すくらいです。
工事中で見られないというのも、
やっぱり行政サイドももうちょっと工夫して欲しいですよね。
工事が終わって解放されたら、花も終わっていた、ではガッカリですよね。
とかくお役人は、偉い人には忖度しても「主」であるはずの民には忖度無しですからねぇ。
Commented by h6928 at 2021-03-10 10:03
Ⅿさん こんにちは~☆

今使っているマクロ100mmはもうだいぶ長く使用中で、
色んな所で酷使してレンズの表面も中もだいぶ傷みが増えてきています。
でも、それが却ってこれ一本しかない!みたいな味も感じられて、
愛着もあります。
コンデジと違うデジイチならではの描写力のカメラ本体も、
もう旧世代もので、良いコンビです。レンズの方が先輩ですけどね(^_-)-☆
これからの季節は花と虫で、ますます活躍してもらわねば、と思っています。
クモさんも、知らない虫も、お邪魔虫ではなかったでしょうか?
by h6928 | 2021-03-09 18:09 | 季節もの・春 | Comments(6)