ブログトップ | ログイン

星の小父さまフォトつづり

写真を中心とした気ままなミニエッセイ風


by h6928

春は名のみの風の寒さや


昨日 ( 02/23 ) は、
予報されたように寒さが戻って来て、
西高東低の気圧配置による
北西の風が強まった。

それでも、暦の上では春だから・・・・ってことなのか?
春眠暁を覚えず、7時過ぎまで目が覚めなかったりも。

そんなこんなで、
外は燦々と太陽光が降り注いでいるから、
午後になってからでも一応撮影に出てみた。

出てしまえば勢いで、とも言いきれず
近場でチョロッとでゴマ化そうと、
こんな時のための三ツ寺公園」の登場
と相成った次第。

でもそれにしても、
風が強くて集中力が発揮できない。
なるべく風当たりの弱そうなところを探して
春の兆しを探したりすれば、
こんな日でも春は見つかる。

そう、それもね、
ボクの根性が発揮された賜物さ、
(`・∀・´)エッヘン!! なぁ~んて、
根性無しのくせに強がりは人一倍なんさぁね105.png






   黄色いタンポポはもう見ているけれど、シロバナタンポポは今年初。
春は名のみの風の寒さや_c0305565_17325692.jpg



   ハハコグサの葉は、やさしげな和毛に包まれている。えっ!? クモの巣も‼
春は名のみの風の寒さや_c0305565_17333138.jpg



   ことし、最初に見つけたカラスノエンドウの花一輪。
春は名のみの風の寒さや_c0305565_17334372.jpg



   こんな身近なところでフラサバソウ150.png 勢力拡大中かな。
春は名のみの風の寒さや_c0305565_17335847.jpg




   こちらは、オオイヌノフグリも、別名『星の瞳』を採用したい。
   昼間のお星も目に見える、と金子みすゞさんに伝えてみたい花。
春は名のみの風の寒さや_c0305565_17342621.jpg



   ナガミヒナゲシの葉っぱに、羽化後間もないナナホシテントウを発見。
春は名のみの風の寒さや_c0305565_17344390.jpg



   ふと、その上を見れば、羽化も近そうな蛹ちゃんがいっぱい。
春は名のみの風の寒さや_c0305565_17345304.jpg



   隣接した堤下公園で、目の覚めるような赤の梅の花を見つけた。
春は名のみの風の寒さや_c0305565_17351108.jpg



   その花の咲く場所に、郷土の詩人・山村暮鳥の詩碑がある。
春は名のみの風の寒さや_c0305565_17353641.jpg



   いつまでいてくれるか、北のカモさんの今を撮っておくね。ヒドリくん。
春は名のみの風の寒さや_c0305565_17361095.jpg



   アメリカ混じりくん、よりアメリカンっぽくなってるね。
春は名のみの風の寒さや_c0305565_17362290.jpg



   キンクロさんはけっこう長居するんだよね。
春は名のみの風の寒さや_c0305565_17363122.jpg



   おやまぁ151.pngジョビ太くん、パン屑なんて食べるんだ。
春は名のみの風の寒さや_c0305565_17364403.jpg



   風が強いのに、そこにいても大丈夫なの?
春は名のみの風の寒さや_c0305565_17370192.jpg



   あ~あ、さすがの冬鳥さんでも、グラついたりするんだね。
春は名のみの風の寒さや_c0305565_17371286.jpg



   ここなら風当たりが弱くていいや、と言ったかどうかねぇ105.png
春は名のみの風の寒さや_c0305565_17373026.jpg



   ヒヨドリさん、ボクにおやつを期待したってダァ~メ121.png
春は名のみの風の寒さや_c0305565_17373938.jpg



  ナニコレ?! 珍百景150.png 乾燥しきったヤマブシタケのようだ。
春は名のみの風の寒さや_c0305565_17375915.jpg



   強風によって畑の土が舞い上げられ、公園にまで押し寄せる。
春は名のみの風の寒さや_c0305565_17381322.jpg




春は名のみの風の寒さや_c0305565_17382259.jpg

Commented by m_2102_m at 2021-02-24 20:56
シロバナタンポポ♡此方もそろそろなのかなぁ
セイヨウタンポポさえ殆ど見かけていないような・・・
目ぼしい場所をチェックしようっと^^
羽化直前のテントウムシがいっぱい! 
アートも勝てない光景ですね👏ナイスショット✨
ナニコレ?!珍百景な、見たことのないキノコ
ヤマブシタケで検索してみたら💻すぐ、レシピと出て来ました👀知りませんでした~
乾燥してくっついていると、生き物っぽいですね(^^;)

昨日は、此方も風がとても強くて
同じように、畑や運動広場の土埃が舞いました。
写真に撮るとはさすがです(^^v
Commented by hotarublog3 at 2021-02-24 21:17
こんばんは~^^
まず目についたのが、色とりどりの蛹さんたちでしたよ^^;
これってもしかして、テントウムシの蛹でしょうか?
茄子の葉っぱに着くニジュウヤホシテントウ?(これって正式名称ですか?)の
幼虫だけは知っています。
時々退治していますから^^;
鴨さんたちはきれいですね~(^^♪
羽も模様もクリアーで、肉眼では見えない色合いに驚きます。
(が、なかなか判別できず名前も覚えられません)
大塩湖で見かけますが、鴨ということしか判らない私です^^;
今日もレアなものを捉えられましたね^^
上州名物空っ風、舞い散った砂ぼこりに乾燥した風土を感じます!
Commented by koneko3y at 2021-02-24 21:52
昨日は風があるなと思っても出かけてみたら
それほどでもなく、歩いてきました。
むしろ今日の方が気温も低いし、風も強いように思い
自宅で編み編みしていました。
カラスノエンドウがいっぱい咲いているところを発見。
ちょっとだけ興奮しました。
Commented by h6928 at 2021-02-25 09:40
Ⅿさん こんにちは~☆

シロバナタンポポは、群馬では東の方に多かったのですが、
最近は近場でも見かけるようになって、移り変わりを見るのも楽しいです。
黄色いタンポポも、最近は在来種の復活が急速に進んできました。
テントウムシも、間もなくたくさん出てきそうですね。
こんなところにも春の実感有りでした(*^_^*)
ヤマブシタケの干物(◎_◎;)、最初見た時はハリネズミ???ってビックリでした。
キノコもいろいろ面白いです🍄
2月3月って、風の強い日はかなり多いんですね。
高校に通学時は未舗装の道を🚲だったので
今頃は大変だったことを思い出します。
Commented by nenemu8921 at 2021-02-25 09:48
ていねいに「春の信号」を見つけて拾いましたね。♪♪

ラストの2画像は、ああ、子どもの時の見慣れた光景だ!!と思いました。
春先の前橋、いや群馬の景色ですね。
Commented by h6928 at 2021-02-25 09:55
hotarublogさん こんにちは~☆

そうなんです(^-^)テントウムシさんのサナギたちです。
このコたちが成虫になって出てきて、アブラムシを食べてくれるので、
ガーデニング趣味の方には大助かりでしょうね。
ニジュウヤホシテントウは、はい本名です。
ナス科の大害虫ですよね。こっちのテントウさんは食べてくれる鳥もいなそうなので、
退治も人の手でしなければならず、大変ですよね。

この公園のカモさんは大塩湖のと違って、
わりと近くまで来てくれるし、目線とそう違わない位置で撮れるので、
より親しめます(^-^)
小さなお子様の頃からカモさんに親しめる場所で育つ子は、
たぶんカモ好きな大人になるカモ😊 ですよね。
上州名物空っ風は、この冬は少なめかなぁ・・・と思っていたら、
まだまだ健在でした💦
Commented by h6928 at 2021-02-25 10:03
konekoさん こんにちは~☆

そちらの方では、一昨日はさほどの風でもなかったのですね。
こちらでは一昨日も昨日も強風でした(>_<)

それでも、風の当たりが弱いところでは、
陽射しは強くなってきているので春は進んできていました。
フラサバソウもこの辺では新発見でした。
カラスノエンドウは
まぁ、花なんてまだ見つからないだろう、
と思いながらも探したら1輪だけ見つけて嬉しかったです。
そちらでは、もういっぱいでしたか‼
嬉しさも一際ですね(^_^)
Commented by h6928 at 2021-02-25 10:09
nenemuさん こんにちは~☆

冷たい風に翻弄されながら、
風当たりの弱そうなところをうろついて、
春物探しをしてみました。
けっこう拾えるものですね(^^)/

子供の頃は空っ風の吹き荒れる日も
今よりもっと多くて、
土もむき出しのところが多くて、
砂嵐みたいになることも多かったですよね。
自転車通学が大変だったことを思い出します。
by h6928 | 2021-02-24 19:01 | 季節もの・早春 | Comments(8)