













ありがとうございました。
こちらの写真を先に見ていれば、私にも
わかったかもしれませんが、ホウジャクにも
何種類かいることを知りませんでした。
長いストローを良く花の中心に持っていけるよねと
感心して眺めています。
ホウジャク・・・なかなか名前を覚えられません(^^ゞ
見かけてもじっとしていてくれないので
ちゃんと撮れたことないです(^^ゞ
たくさんの角度から・・・素晴らしい!!
今日だけ晴れですね~
どこにお出かけですか?
もったいない(-_-;)と思いながら
仕事に行く私の分も楽しんできてください(笑)
今年はハチドリ様スズメガに逢えない年で、
いっぱい撮れたのはまだこの日だけです。
食草のヘクソカズラに食い荒らされた跡が見られないのも、
少ない証拠かな?とか思っています。
そう言えば、クチナシにも食痕が無いので、
オオスカシバが見られない原因かなとも・・・・。
それにしても、このコたちって、
長すぎるほどのストローを器用に使いますよね‼
ホウジャクは漢字表記では「蜂雀」と書くように、
一見ハチドリみたいな飛び方ですよね。
チョコマカ動くので撮るのは大変ですけど、
ホバリングしている時がチャンスなので、せめてそこを狙っています。
数撃ちゃ当たるみたいな撮り方でなんとか、ですね。
今日はせっかくの短時間的良い天気なので、
アサギマダラ狙いに行こうかな(^^)/