ブログトップ | ログイン

星の小父さまフォトつづり

写真を中心とした気ままなミニエッセイ風


by h6928

風薫る5月の接写

5月8日は良く晴れたけれど風が強くて、
接写がメインのボクには決して「いい天気」じゃなかった。

それでも何か撮れるかな?と、観音山ファミリーパークで被写体を探す。
まぁ、これも修行、人間一生勉強と、ロータイニムチウッテの撮影になる。

ファインダーの中で被写体が揺れる揺れる。
近頃のカメラは良くなったとはいえ、しょせん無理があり、粕の山を築く。

そんな中でもまぁマシだったものからセレクトしてみた。





     赤いスイートピーより、こちらの方がマメ科らしかったので、これにした。
風薫る5月の接写_c0305565_18025578.jpg





     牧草名・レッドクローバー。標準和名はムラサキツメクサ。
風薫る5月の接写_c0305565_18030916.jpg





     クスダマツメクサは、小さい花でもよく見ればマメ科の特徴が見られる。
風薫る5月の接写_c0305565_18031862.jpg





     美味しい蜂蜜を供給してくれるハリエンジュも、今が旬。
風薫る5月の接写_c0305565_18033728.jpg





     ベニバナトチノキの花。アカバナトチノキとセイヨウトチノキの雑種だそうだ。
風薫る5月の接写_c0305565_18035996.jpg





     こちらはマロニエで知られる、セイヨウトチノキ。
風薫る5月の接写_c0305565_18040730.jpg





     ヤマボウシの白くなりきれていない総苞片は、初々しさがある。
風薫る5月の接写_c0305565_18042680.jpg





     イロハモミジの未熟な果実。この時期は特別綺麗。
風薫る5月の接写_c0305565_18044223.jpg





     美白の化粧にしたの?ユウゲショウ。
風薫る5月の接写_c0305565_18045268.jpg





     こちらは普通のユウゲショウ。
風薫る5月の接写_c0305565_18050134.jpg





     最近の朝ドラで帝大生・星野武蔵が大騒ぎしていた、ゲラニウム・カロリニアヌムは、これだぁ!。
風薫る5月の接写_c0305565_18051293.jpg





     マムシグサは、この位置から見るとマムシよりコブラっぽい。
風薫る5月の接写_c0305565_18053638.jpg




Commented by koneko3y at 2016-05-09 21:45
朝ドラで星野武蔵が大騒ぎしていた、ゲラニウム・カロリニアヌムを
見ながら「今ではそこいらじゅうに咲いている!」と思っていました。
連休中は4/29日に昭和記念公園に行ったきりで、
いつものところで短時間写してくるだけでした。
やっと連休が終わったと思ったら、天気が悪い、がっかりです。
Commented by h6928 at 2016-05-10 08:46
konekoさん こんにちは~☆
ドラマで星野武蔵がバタバタやっていたころには、
アメリカフウロは超・珍しかったのですね。
時代を感じさせてくれました。

本当にこの頃は天気も落ち着いてくれなくて、
今この時刻には晴れていますけど、
どうなることやら?じっくり落ち着いて撮りたいです。
Commented by nenemu8921 at 2016-05-10 23:20
賢治がアカシヤと呼んだハリエンジュ、こちらでもよく見かけるようになりました。
美白のユウゲショウはこちらではみかけません。見てみたい。
朝ドラのファンですね。わたくしも最近よく見ます。あの帝大生はモデルがいるのかしら。
アメリカフウロの学名でしょうか。
ゲラニウム~~は花の終わった後のミコシグサ状態の時も面白いかたちです。
Commented by h6928 at 2016-05-11 09:43
nenemuさん こんにちは~☆
ハリエンジュは、子供のころにはアカシアって呼んでいました。
そのうちにニセアカシアが正しいとか言われ、今ではハリエンジュなんですね。
地方によっては駆除の動きもあるとか。変遷著しいです。
白いユウゲショウは、この公園でしか見たことが無いですね。
アメリカフウロって、京都で見つかったのが最初のようですね。
今ではゲンノショウコを見つける方がずっと難しくなってしまいました。
朝ドラの帝大生はどうなんでしょうね。
「暮らしの手帳」は、東大卒の人とともに作り上げたらしいですけど・・・?
by h6928 | 2016-05-09 19:07 | 季節もの・初夏 | Comments(4)