ブログトップ | ログイン

星の小父さまフォトつづり

写真を中心とした気ままなミニエッセイ風


by h6928

ISO25000でクサカゲロウ幼虫など

昨日も出かけたのは午後になってからで、雨が降っていたので遠出は控えた。
こんな時のための、お馴染み・群馬の森で撮ってみた。
この時期のここは、クサカゲロウの幼虫がボロを着てウロウロしているのが狙い目。
いつも見る場所は、大きな樹が幾重にも被さっていて、多少の雨なら濡れない大きな石だった。
さっそく行ってみると、いた。よく見ると5つくらい蠢いている。
今日は試しにISO25000で、絞り値を8にして絞り優先モードで撮ってみた。
レンズは使い慣れたマクロ100mm。
確かに画質は大荒れだけれど、撮れてしまうところが凄い。
きちんと撮るにはリングライトを使うなりして、もっと絞り込んで撮ればいいのだけれど、
雨の午後、森の中の暗い日陰で、手持ちで撮れてしまうのはちょっと前までは考えられなかった。
でも、でも、でも、欲を言えば、もうちょっと鮮明さが欲しかったなぁ。




       雨の当たらない石に、アオカミキリを発見。
ISO25000でクサカゲロウ幼虫など_c0305565_18063079.jpg




       そのうち、苔生した石の上を歩いていって・・・。
ISO25000でクサカゲロウ幼虫など_c0305565_18063861.jpg




       飛び去った・・・。
ISO25000でクサカゲロウ幼虫など_c0305565_18064721.jpg




       クサカゲロウの幼虫が、獲物のカスを身にまとい、ゴミと化して保身。
ISO25000でクサカゲロウ幼虫など_c0305565_18071193.jpg
ISO25000でクサカゲロウ幼虫など_c0305565_18072177.jpg
ISO25000でクサカゲロウ幼虫など_c0305565_18073414.jpg
ISO25000でクサカゲロウ幼虫など_c0305565_18074455.jpg




       これは別の日に撮ったクサカゲロウの成虫。
ISO25000でクサカゲロウ幼虫など_c0305565_18075748.jpg




       木の幹に、マダラマルハヒロコズガの繭から幼虫の頭が!!
ISO25000でクサカゲロウ幼虫など_c0305565_18083248.jpg




       すぐ横でアリグモのオスが徘徊していた。
ISO25000でクサカゲロウ幼虫など_c0305565_18084447.jpg




       しばらく動かないと思ったら、立派に往生していた、カブトムシ。
ISO25000でクサカゲロウ幼虫など_c0305565_18085973.jpg




       ササグモは雨を除けて、葉の裏に潜んでいる。
ISO25000でクサカゲロウ幼虫など_c0305565_18091033.jpg

Commented by koneko3y at 2015-06-27 21:56
ISO25000、撮れるのですね。
私の初心者用カメラでは全く太刀打ちできません。
今日はすごいとしか言えません。
Commented by Lapis-k at 2015-06-27 23:03
 綺麗な色のカミキリ虫ですね!
いろんな生き物をよくご存じです。
珍しいものが拝見出来て、驚きます。
カブトムシって、もう命を終えるものがいるのですか?
夏休み頃の昆虫だと思っていましたが・・・。
Commented by may-s618 at 2015-06-28 06:05
おはようございます。
お天気が悪くて暗い状況でも明るく綺麗に撮れてますね~♪
使いなれたマクロレンズで面白いものが盛りだくさん・・(^o^)
アオカミキリの飛び立つシーンもバッチリ撮れてスゴイです。
繭の幼虫は、ソラマメのようで面白いです。
また珍しいものなど見せて下さい。
Commented by h6928 at 2015-06-28 09:55
konekoさん こんにちは~☆
Canonのデジイチは高感度が得意とかで、70Dもこの感度が設定されています。
普段使うケースは無いのですけど、条件が暗すぎたので使ってみました。
悪条件の中で、贅沢を言わなければ撮れてしまうものですね。
いざというときの備えとしては、頼もしく感じました。
Commented by h6928 at 2015-06-28 10:00
Lapisさん こんにちは~☆
このカミキリさんも初めての出逢いでした。
市街地に近い公園でも、案外見かけない虫さんに出逢えるので、
いかに普段見過ごしているか・・・思い知らされます。
まぁ、虫さんは見つからないように努力しているのでしょうけど(^^;)
カブトムシ、本当にもう出ていて、もう命を終えているなんて、
ビックリでした。
Commented by h6928 at 2015-06-28 10:07
さつき鳥さん こんにちは~☆
デジカメの進歩は凄いもので、この超高感度もちょっと前までは考えられなかったですよね。
カミキリさんが飛び立つシーンで、お腹が青かったのが写っていて感激でした。
背中は緑でも、お腹はアオカミキリ・・・だったりして。
ソラマメ繭の幼虫は「つづみのむし」と呼ばれることもあるそうですね。
by h6928 | 2015-06-27 19:03 | 昆虫・クモ 等 | Comments(6)