ブログトップ | ログイン

星の小父さまフォトつづり

写真を中心とした気ままなミニエッセイ風


by h6928

榛名湖畔で~中秋編~

ネットに繋がるPCが壊れて、新しいPCがネットに接続できるようになるまでの間に、榛名にも行ってみた。
その日は曇り空で、時々雨粒がポツリポツリと落ちてくるような薄ら寒い陽気だった。
虫もあまり活発ではなく、元気なのはお年寄りの団体さんくらいだった。
おかげで、ボクが行く先々で虫たちを追い払っていてくれて、もぉ~‥‥だった。
ともあれ、そんな日に行ったのはボクの運の尽きだし、観光地はみんなのものだし、文句は言えないよね。



            昔ほどたくさんはないけれど、マツムシソウが最盛期を迎えている。
榛名湖畔で~中秋編~_c0305565_17500708.jpg




            ハナアブがやってきて熱心に蜜を吸っている。
榛名湖畔で~中秋編~_c0305565_17501800.jpg




            花が終わるとこんな実ができる。これもよく見るときれいだ。
榛名湖畔で~中秋編~_c0305565_17502943.jpg




            ウメバチソウ。雄蕊と雄蕊の間に仮雄蕊があるという、不思議な花。
榛名湖畔で~中秋編~_c0305565_17504850.jpg




            リンドウ。野菊の墓では、民子は政夫をリンドウのようだと言っていたっけ。
榛名湖畔で~中秋編~_c0305565_17510102.jpg




            アキノキリンソウ。秋の山に行くとそこかしこに咲いている。
榛名湖畔で~中秋編~_c0305565_17511982.jpg




            ナギナタコウジュは、近くに寄ると特有の癖のある臭いがする。
榛名湖畔で~中秋編~_c0305565_17513002.jpg




            マムシグサの実は、熟す早さが微妙に違うので、今はカラフルだ。
榛名湖畔で~中秋編~_c0305565_17514985.jpg




            ヤマラッキョウの花は草むらの中でひっそり咲いている。
榛名湖畔で~中秋編~_c0305565_17515743.jpg




            ノダケには、孵化日の違うキアゲハの幼虫が、所狭しとたかっていた。
榛名湖畔で~中秋編~_c0305565_17521507.jpg

Commented by rindon3190 at 2014-09-30 20:12
山々の花が懐かしく感じます。
マツムシソウやウメバチソウ、アキノキリンソウ、マムシグサの実
などよくみかけますよね。
キアゲハの幼虫も偉いものです。
Commented by h6928 at 2014-09-30 22:13
rindonさん こんばんは~☆
高原は一足早く秋が訪れて、麓より先にカラフルになりますよね。
お天気がもっと良かったら・・・と、
贅沢を言えばきりがありませんね。
キアゲハの幼虫たちは、生き残りを賭けて生存競争の最中でした。
Commented by koneko3y at 2014-09-30 22:28
マツムシソウの種は初めて見つけた時は花と結びつきませんでした。
面白い形ですね。
アシタバにも幼虫がゴロゴロ。
写すのは遠慮しました。
昨年、道の駅で飾るために買ったラッキョウの花の根っこを
埋めておいたものに蕾が出来ています。
うまく咲くかな~。
Commented by Lapis-k at 2014-10-01 06:27
 マウムシソウが、こんな綺麗だったとは・・・。
実は初めて見せて頂きました。
どの花も、素晴らしく綺麗に撮れていますね♪
Commented by h6928 at 2014-10-01 09:27
konekoさん こんにちは~☆
マツムシソウは咲き終えた後も楽しめて、‘一粒で二度美味しい’
って感じですね。
そしてこの時期、セリ科の植物にはキアゲハの幼虫が集団発生。
みんな蛹になれるのかな?って心配になります。

ラッキョウの花、咲くと良いですね。
Commented by h6928 at 2014-10-01 09:33
Lapisさん こんにちは~☆
榛名のマツムシソウは、昔ほどの数は咲きませんが、
この季節らしい風情を見せてくれます。
実も王冠がいっぱい集合したようで、よく見ると豪華ですよね。
もうじき、この場所は冬枯れになってしまいそうです。
by h6928 | 2014-09-30 19:04 | 昆虫・クモ 等 | Comments(6)