ブログトップ | ログイン

星の小父さまフォトつづり

写真を中心とした気ままなミニエッセイ風


by h6928

野山も実りの秋

普段何気なく通り過ぎている道ばたや、気にも止めないでいる野山にも実りの秋がやってくる。

ひっそりと、したたかに、DNAに導かれて次世代を残そうと生き物は励んでいる。

温暖化になったらなったなりに、無言で嘆きも慌てもしないで生きて、死んでいく。

その繰り返しが、まさしく「生物」だなぁ・・・・・・。



      ① クサギの実。この青さがちょっと他にないブルー。
野山も実りの秋_c0305565_1837254.jpg



      ② ヨウシュヤマゴボウの実。先に熟したのはしわが寄っている。葉の色が妙にキレイ。
野山も実りの秋_c0305565_18375695.jpg



      ③④ トキリマメ。逆光で撮りたかったが、すでに太陽は山向こうに消えていた。
野山も実りの秋_c0305565_1838267.jpg
野山も実りの秋_c0305565_18385020.jpg




      ⑤ マメガキがたわわに実っている。果実は直径1~2センチほど。
野山も実りの秋_c0305565_18392514.jpg




      ⑥ マメガキのアップ。これだけ見れば普通の柿と同じ。霜に当たれば美味しくなると言うが、昔試食したら渋かった。
野山も実りの秋_c0305565_1844525.jpg



      ⑦ キキョウの実。この中に種が入っていて、風で揺れたりするとこぼれるようだ。
野山も実りの秋_c0305565_1840418.jpg



      ⑧ ゲンノショウコの実がはじけていた。ユニークな形が面白い。
野山も実りの秋_c0305565_18403023.jpg



      ⑨ カナムグラの実。和製ホップのカラハナソウの実にもちょっと似ている。雌雄異株で、雌株に実る。
野山も実りの秋_c0305565_18411334.jpg



      ⑩ ナガコガネグモも、メスはずいぶん大きくなった。たくさん卵を産めるように、まだまだ大きくなるはずだ。
野山も実りの秋_c0305565_1842282.jpg

Commented by nenemu8921 at 2013-10-07 08:50
お早うございます。私の好きな秋の木の実、草の実が並んでいますね。
④のトキリマメ、いいですね。
カナムグラの実、きれいなのね。気づきませんでした。
今度よく見てみよう。
マメガキは山へ行かないと出会えません。動物は食べるのでしょうか?
キキョウの実も面白いわねえ。
なんだか急に秋めいて、ちょっとさびしい雰囲気もありますね。
Commented by nonohana28 at 2013-10-07 13:57
こんにちは♪
本当に自然の中で自生する植物の命の儚さやそして、
それにも増して強さ逞しさを感じますね。
私も紅葉も楽しみですが実るこの季節が好きですね。
どの実も本当に鮮やかできれいな色をしていますね。
クサギや ゲンノショウコの実は本当にユニークで
自然の造形美の美しさには驚きですね。
トキリマメ、私も一度撮ってみたいです。
今度、山歩きや散歩のじっくりと目を凝らして探してみます(笑)
Commented by h6928 at 2013-10-07 18:29
nenemuさん こんばんは~☆
作物ではない稔りも見つけると楽しいですね。
この一連の写真は、みんな道路際で撮ったものです。
自転車で見つけておいて、後で撮る・・・というパターンです(^^)。
カナムグラはなぜか雄株が圧倒的に多く、
雌株はあまり見かけないようです。
マメガキは大室公園の溜池の縁に大きな樹が何本かありますけど、
真冬でもひからびて残っているので、鳥も動物もあまりお好みではないようですね(>_<)。
Commented by h6928 at 2013-10-07 18:38
nonohanaさん こんばんは~☆
稔りの季節は、見る度に変化があって楽しいのですが、
うっかりしていると撮るチャンスを逃してしまうので大変です。
トキリマメも、場所によっては中の豆が出てしまって、
殻だけになっているのがあったりして、ガッカリさせられます。
逆光で、莢の中の豆が透けて見えるのが撮りたいのだけれど・・・・・
条件の整ったところに生えていてくれないしネ。
けっこうそこら辺のブッシュに絡まっていますので、
出会えると良いですね。幸運を祈ります。
by h6928 | 2013-10-06 19:31 | Comments(4)